上越市青少年文化センター プラネタリウム
ひさしぶりに12日の日曜日が休みで、どこにいこうか、まよってしまったが、遠出もあまりのらなかったので、近場で日曜日に行く価値はあるところはどこかと、いろいろ調べていたところ、新潟県上越市五智にある上越市青少年文化センターのプラネタリウムをみにいくことにしました。
土、日、祝日の午後2時、3時に30分ほど、投影される。無料です。
投影前に1階の理科、社会を中心にゲーム感覚であそべる展示物、ゲームが、多数ありこれも無料のわりに、おもしろい。ただ、かなり、施設、展示物は老朽化されているようだ。タケポンが、子供の頃に行った展示物がそのまま、まだ、のこっており、一部、こわれているのもあるようである。
さて、さて、本命のプラネタリウムですが、この建物の3階にあり、1階でもらった整理券を渡し、入場する。クーラーが効いており、席数は、どれくらいあるのであろうか?50以上はあるかとおもうが、
プラネタリウムの椅子を倒し、天井をみる。上越市が作成した番組らしく、三和ビルらしき、建物もみえた。
ここで、トラブルがおきてしまった。なんと、タケポンは、疲れていたのか、寝てしまったのである。終わりがけにおきたのだが、その時は何やら、ロケットで月にいったらしく、帰ってきたところらしい。
なんてことだ・・・・
睡魔に襲われる前に撮った投影機を掲載して、この記事をおわらせていただきます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント